栃木県|日光珈琲 玉藻小路が昭和レトロな雰囲気のカフェで落ち着きます。
道の駅 日光の建物の脇にある小路を進んだ中ほどにお店があります。 小路から見た店内。とっても好みの雰囲気です。 お店の扉が引き戸で昭和のかおりが漂ってきます。 広々とした店内で、ゆったりした時間が流れているよう。 店内に入ると古民家レトロな趣で、外の喧騒から逃れてゆったりした時間にシフトされていきます。 壊されつつあっ...
道の駅 日光の建物の脇にある小路を進んだ中ほどにお店があります。 小路から見た店内。とっても好みの雰囲気です。 お店の扉が引き戸で昭和のかおりが漂ってきます。 広々とした店内で、ゆったりした時間が流れているよう。 店内に入ると古民家レトロな趣で、外の喧騒から逃れてゆったりした時間にシフトされていきます。 壊されつつあっ...
猿田彦珈琲と言えば、スペシャルティーコーヒーが飲めるお店なのですが、他の業態とコラボレーションすることが多いですね。 表参道店は、旅行会社のH.I.Sが誘致したそうで、偶発的な出会いで旅へとつなげて行きたいとの思いがあるそうです。 コーヒーを注文して地下1階のカフェコーナーへ。 店員さんに写真を撮ってもいいですか?と聞...
神保町といえば古本屋さんの町、昔ながらの喫茶店が多い町といったイメージなのですが 2016年4月10日にスペシャリティコーヒーの飲めるカフェがオープンするということで先日行って来ました。 神保町駅から徒歩5分ほどのところにあります。 ピンク色の外観が目印の雑居ビルの1階に入ってます。 大通りに面しているので見つけやすい...
代々木上原ぶらぶらさんぽで見つけた可愛い看板につられてたどり着いたのが、コーヒーとドーナツのお店ハリッツです。 ▲ぱっと見、ボタンに見えたので手芸店かと思ったら、ドーナツ!でした。 ▲小道に沿って行くと古民家を改装したお店が見えて来ます。 ▲猫のイラストが可愛い。 ▲店内に入るとドーナツの型のたわしがお出迎えしてくれま...
コーヒーの中でも最近の興味は、もっぱらラテアートなのでお店を選ぶ時は、「スペシャルティーコーヒー」「ラテアート」で検索してから行くのですが、今回行ったのは、東横線沿線の学芸大学駅から徒歩5分、東横線高架下にあるストリーマーコーヒーカンパニー五本木店です。 お店は、2008年にシアトルで開催されたフリーポア ラテアート ...