モンハコさんに相談したこと
モンハコさんは、電子書籍「本好きのためのAmazonKindle読書術」著者で、WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」も開発者さんです。数々のイベントを主宰されたりと経験豊富な方。
今回、下記にてコンサルをお願いしました。
1.情報発信というレベルのブログになっているか?
読みやすいか、文章量、表現の仕方、見やすさなど。
2.プロフィールを読んでみてどう思いますか?
3.もっと読まれるブログにするには?
この3点を中心にお願いしました。
モンハコさんの100人コンサルについて
100人コンサル大好評頂いております。まだまだ受付中です! | モンハコ → http://mon8co.com/2016/07/09/weekly-mon8co-20160709/
Skypeで1時間のコンサル
外出の都合がつかなかったのでスカイプで行っていただきました。(2016年6月25日)
文章量は、1記事800字くらいはあった方がいい。
わたしのブログは、写真を多用している記事が多いのですが、これは文章が長いと読まれないのでは?と思っていたので文章が短めになっています。
しかし、モンハコさんに伺ったところ文章が短いとgoogleなどで検索した時に検索にひっかからず書いたものが結果的に読まれないことに繋がってしまうので最低でも800字はあった方が良いとのこと。長くてもいい。
わたしは、文章を書くのは好きなのでこの辺りは、読まれないのでは?という勝手な思い込みを捨てて書いてみると解決しそうです。
プロフィールについて
モンハコさんから「プロフィール、短いの読みましたよ〜」と言われ、
わたし「えっ、実はもっと詳しいのがあるんです。」と苦笑い。
短いプロフィールは、記事を読んでいただくとスマホだと下にスクロールしていくとこの記事を書いた人という小窓みたいなのが顔写真付きで載っており、150文字程度のプロフィールが載っています。
そして、固定ページにより詳しいバーションを載せているのですが、どうやらここに辿り着きにくいということが指摘されて判明しました。
海老名美保子のプロフィール(より詳しいバーション)
プロフィール – しなしな佐渡Design → http://ebisado.com/about/
現在は、モンハコさんのコンサルを受けた後なのでプロフィールは改善後になっていますが、
アドバイスされたのは、佐渡との関係性、どんなところが好きなのかをもっと書き込んだ方が良いとのアドバイス。
さらっと書いていたのですが、ここを厚みを持たせました。
さらに個人のブランディングを強めるため可能な限り顔写真や佐渡でどんな人と交流しているか人と写っている写真を載せた方がいいとのこと。
これは、わたしの中で顔写真多めのものだと情報発信のブログというより日記になってしまうのでは?という怖れがあり、わざと控えていたところなんです。あとは写真を撮られるのがあまり好きでは無いというのもあるのですが、ここは意識して変えていきたいと思います。
佐渡に行くとこんな楽しい人に会えるよ!っていうことが伝わった方がいいですもんね。
もっと読まれるブログにするには?
賑わい感を出す!人の気配のしないブログより人が動いていて楽しさが出ているブログの方がいいとのことで先ほどの佐渡ネタに限らず、ここは改善していこうと思います。
これから手直しするところ
1時間という短い時間でしたが沢山のフィードバックをいただき、モンハコさんの豊富な経験から新たな気づきをもらいました。
これから手直ししていく箇所は、デザイナーとして仕事に対する考え方やこだわりを記事に書くこと。実績を可能な限り紹介していくこと。
ここがどうにもまだ出来ておらず。課題です。
まとめ
経験豊富で沢山の読書量を積まれたモンハコさんからのフィードバックは的確でわかりやすく自分の課題をあぶり出すのにとても良かったです。普段、自分では気がつかなかった点に気が付かせてもらい、改善した方が良いところ以外にもわたしなりの視点で今後も大事にした方が良い点なども含めてアドバイスをいただきました。
ランチ代(もしくはAmazonの欲しいものリストから1点を贈る)だけでここまでフィードバックをもらえるのは受ける側からするとお得!迷える子羊は駆込むと良いのでは。
ここまでで1785文字。いかがでしたでしょうか。
これからもご愛読をよろしくお願いします。
前後ではこんな記事を書いています
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY