小物使いでこんなに垢抜けるんだ。
手持ちの洋服がまるで違ったもののように見違える瞬間をみた
テーブルの上に広げられた洋服から個別のコーディネートがスタートしました。
プロのスタイリストさんの手にかかると魔法がかけられたかのように自分の手持ちの服が輝くんです!これには感動しました。
実際にシャツとどの小物を合わせるとお洒落になるのか、その場で組み合わせを見せてくれます。
個別と言っても参加者全員のコーディネートをその場でテーブルの上に広げ、スタイリング。自分の手持ちの小物でいい感じのが無かったら他の参加者のバッグやベルトなどをお借りして今どきのコーディネートに仕上げてくれます。
瞬く間に素敵なコーディネートへと早変わり!
AKKOさん、1コーディネートを作り上げるのに1分位です。
思いもよらなかったいい意味での想定外な組み合わせに参加者一同「おぉ〜」「素敵!」「うん!いいね!」など感嘆の声が出て、お困りアイテムにスポットライトがあてられたようで、一気にテンションが上がり、大盛り上がりです。
デニムと合わせるとアメカジ路線に行きそうな赤チェックのシャツが、パールのネックレスを組み合わせるだけでエレガントになってます。
さらに小物に細ベルト、クラッチバッグをコーディネートすると今どきな仕上がりに変身。
他の人のアイテムの組み合わせを見れるので、自分が次回、そのアイテムでコーディネートする時の参考に出来るのがいいですし、何を買い足したらいいのか分かるので無駄な買い物をしなくて済みます。
同じ赤チェックのシャツを腰に巻くスタイリング
濃いめのダンガリーは、コーディネートが難しいそうなのですが、スカーフを合わせて小物でアクセントをつけるとこちらもエレガントに。
ふんわりとしたブラウン系のシャツとホワイトデニムにオレンジの細ベルトを組み合わせるとお洒落に。バッグにオレンジ色が入っているので馴染みやすい。
どのスタイリングも山本あきこさんの本の中にある
おしゃれには法則がある。
ルール3 服ではなく小物が「あなたらしい」コーデをつくる
になるってことですね。小物は、プチプラで良いそう。
シャツを腰に巻く時のポイントも教えてもらいました。
シャツの第二ボタンを閉めてから腰に巻くと納まりがいいそう。
シャツを腰に巻く時のちょっとしたコツなど丁寧に教えてもらえて何から何まで目からウロコでした。
山本あきこさんのブログ「Rocco Style 見た目チェンジで人生が変わる」
関連記事
スタイリスト山本あきこさんの本で毎日のコーディネイトに迷わなくなる!オススメ – 晴れときどき佐渡 →http://ebisado.com/fashion20150601/
スタイリスト山本あきこさんの「センスいい女になる講座 シャツとデニムの着こなし方」レポその1 – 晴れときどき佐渡 →http://ebisado.com/fashion20150608/
スタイリスト山本あきこさんのスタイリング講座レポ3 完結編 着こなしbefore&after。 – 晴れときどき佐渡 → http://ebisado.com/fashion20150612/
スタイリスト山本あきこさんの「センスいい女になる講座 真夏のTシャツ着こなし講座」に行って来ました。ワンツーコーデから卒業することがポイント! – 晴れときどき佐渡 → http://ebisado.com/fashion20150725/
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
今更の発見でスミマセン。
最近、山本あきこさんの「毎朝、服に迷わない」を読んで、いいな〜⭐︎真似したい!と思ってたところなのです。
講座があるのですね。知りませんでした。
私もその内参加しちゃうかも…!
美保子さんの記事、いつも参考にしています。
素敵です。