最近のわたしの中のminneの活用方法は、ハンドメイドの作品を見て癒されること。
わぁ〜可愛いって見る専門だったのですが、あまりの可愛さと最近はまってるコーヒーというキーワードに乗って買ってしまったー。
minneのサイトって良く出来てますね〜。
ハンドメイド作品がカテゴリーごとに分けられ検索しやすくなっており、気に入った作品があれば、♡マークをタップしてマーキングできるので買うか迷っている時に取りあえずチェックしておく。
なんてことも出来ます。
そして購買欲を掻き立てる「再販」の文字、さらに「残数1」なんて表示されているとハンドメイドだし、そんなにすぐ作れないだろうからと一期一会マジックが点灯しちゃいます。
購入してびっくりしたのが、作家さんからお礼のメッセージ等々が直接届くこと。SNSの手軽さが反映されている仕組みでサイトが良く出来ています。
minne(ミンネ) ハンドメイドマーケット 手作り作品の通販 → https://minne.com/
買ってしまったあれこれ
その中でも実用的な2つを紹介します。
コーヒーのフィルターを収納するフォルダー(2,030en-)
▲今までフィルターは、購入時の袋のまま保管していましたが、これなら取り出しやすく、何より楽しくなります。
ちなみに丁寧な梱包と手書きのメッセージカードが同封されて送られてきました。作家のCHIKAさんにお会いしたことはありませんが、こういうひと工夫は好感が持てますね。▼
作家のCHIKAさんのブログ
CHIKA wire craft →http://chika-wirecraft.blogspot.jp/
コーヒーカップの箸おき2個セット(640en-)
▲わたしは、箸おきを集めるのが好きなのですが、こちらは、コーヒーを飲む時にスプーンを置いたり、砂糖を置くのにも使えます。
購入してから気がついたのですが、作品の紹介写真が何パターンか掲載されており、購入後の活用の仕方を確認できます。
まとめ
minneは、自分で作った作品を販売しやすい仕組みが出来ており、作家さんにとってはハードルが低く出展しやすいと思いました。
今回、この他に2作品を購入してみましたがそのうちの1点は、写真とイメージが違いちょっとがっかり。購入時に「手作りのため写真と違う場合があります。返品は承れませんのでご了承ください。」といった注意書きがあるのでそこを含んで購入しましたが身につけるものは、コーディネート事例の写真があるか確認した方が良いです。
そんなこともありましたが、これからコーヒーを淹れるのが楽しくなりそうです。
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY