東京ビックサイトにて3日間開催のminneのハンドメイドマーケットに行って来ました。
minneは、ハンドメイド作品をウェブで販売するサイトです。今回開催のイベントは、実際に作品を手に取ることができ、作家さんに会える機会でもあります。
総勢1400名の作家さんが出展。
会期の2日目に行ってきました。
会場は、思ったより静かでした。
会場の隅から順に見て行きました。

見るだけにしておこうと思っていたのですが、買ってしまった〜。
気になる作家さんの作品を紹介します。
nocoさんのハリネズミのピンクッション

ハリネズミにピンを刺すと針山として完成します。


ハリネズミの顔が可愛い。
土台となっている木は、スギ、サクラなどいくつか種類があります。また木の種類によって価格が変わるので、予算に合わせて選ぶのも良さそうです。
既にセットになったハリネズミの購入もできるのですが、気に入った木とフェルトの針山を組み合わせることが出来ます。
わたしは、組み合わせを変えてもらいました。


nocoさんのサイト
http://ピンクッション 針山 羊毛 裁縫道具 – noco online shop
http://ピンクッション 針山 羊毛 裁縫道具 – noco online shop
kannaさんのオリジナルペイント食器
鮮やかな食器が個性的で見ているだけで元気をもらえます。


これ、なんと爪楊枝で描いているそうです。
あまりの細かさに爪楊枝ですか!!!
と聞き返してしまいました。


そんなこと言われると隅々までじっくり見てしまうのですが、カラフルで鮮やかな世界観に幸せな気持ちになりました。
kannaさんの作品はクリーマで見られるそうです。
kimusubiさんの独創的なご祝儀袋
わたしの友人であり、水引きの作家のkimusubiさんが、出展されており、覗いてみました。
カラフルで独創的なご祝儀袋を販売しています。


イベントの出展には慣れているので、作品の見せ方が上手です。



kimusubiのサイト
まとめ
平積みで販売されているブースは、近寄りがたく、いかに立体で見せるか、ディスプレイの上手さが成否を分けそうです。
同じような条件で如何に効果的に作品を見せるか、販売するにあたっての接客のスタンスなど客として単に見に行くだけでなく、勉強になりました。
ファンづくりの上手い人はラッピングにもこだわっていますね。
ミンネハンドメイドマーケットのサイト
minneに関するこちらの記事もいかがでしょうか。
http://ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)で思わず買ってしまったコーヒーグッズあれこれ。 – 晴れときどき佐渡
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
The following two tabs change content below.

海老名美保子
デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY