底布を革にしたトートバッグを作っています。
表地の布と革を手芸用ボンドのサイビノールで接着してから縫製します。
サイビノールだと風合いを損ねず接着できるので良いです。
乾く間に持ち手に穴を空けて、手縫いします。
糸は、エスコード(細)の黒にしました。縫う前にミツロウで糸をコーティングして滑りをよくすることで縫いやすくなります。
革を挟むポニーがまだ無いので、ひざで固定して底布と表地を縫い合わせています。本を間に入れることで革のうねりを防ぐことができます。
めちゃアナログ(笑)
手縫いは時間がかかりますが、夢中になれて楽しい時間です。
こちらの本に掲載されているトートバッグをベースに作っています。
これまでの経過はこちら。
革と布のコンビネーションで縦長のトートバッグを作っています。ものづくり日記 – しなしな佐渡Design|デザイナー海老名美保子のブログ
革と布の縦長トートバッグの内ポケットつけ。ものづくり日記 – しなしな佐渡Design|デザイナー海老名美保子のブログ
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
The following two tabs change content below.

海老名美保子
デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY