ブログを書いていると少しでも多くの人に読んでもらいたいと思うものです。
Google アナリティクスは、Googleが無料で提供しているweb解析ツールのこと。
どんな記事がどの位の人に読まれているのか具体的に数値化され、これを解読し、活用することでもっと読まれるブログに昇華させていくことが可能になります。
自分のブログのサイトのURLをGoogle アナリティクスで計測してみると、ユーザー数、ページビュー、平均滞在時間、直帰率などたくさんの項目の数値がずらっと画面に表示されるのですが、どの項目を見れば良いのかさっぱり分かりません。
そこを活用できるようになりたかったので、ものくろキャンプのブログアクセス10倍講座を受講しています。
主催者のものくろさんのコメントで励みになった言葉が、こちら。
アクセス数が多いとドメインが育っていくので、アクセス数が増えて、ランキングが上がり、また読まれるというポジティブループになっていきます。
読者がブログを訪問してくれた時に、読める記事がポンポンといくつもあると、読まれやすくなるので記事数があるとより良いということになります。
テーマを絞らずにいろいろ書いていると、このスタイルでいいのか?と迷いが出てきますが、そこはいろんなネタで書いているうちに書きやすいテーマに絞られていくので、まずは目下の課題は、定期更新できるようになること。
Google アナリティクスを活用して、見えてきたポイント。
たくさんの人に読まれていて、記事をじっくり読んでもらえているのに直帰率が高い記事は、果たしてどこに問題があるのか?
ここの改善の仕方を今回教わり、記事をもう一度、読み返して手直しをするリライトを行なってみました。
わたしのブログで良く読まれているのは、2016年頃に書いた記事が多いのですが、ブログをスタートして2年目位なので文章が今よりつたないのが読んでて分かります。
さらにブログのタイトルをアクセスしてもらいやすいキーワードを入れて変えるなど、読者目線になって構成し直してみました。
次回までに出された課題は、5記事のリライトを行うこと。
ブログは、積み上げていくことで見えてくる景色が変わってくるので、今年こそは!(毎年言ってますが)定期更新できるようになりたいと思います。
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY