自分のオリジナルのファッションイラストを描きたい。
わたしは、ユニフォームのデザイナーをしています。今後、ファッションイラスト画を描く仕事も増やしていきたいと思っています。
仕事でお客様にデザインを提案する際に人が服を着た状態のファッション画でご提案するのですが、今までそのイラストは、イラストレーターさんに描いてもらってました。
圧倒的にイラストレーターさんの描いた絵の方が上手いんですもの。
わたしは絵が描けないと諦めていた。
上手な人の絵を見ては、こんな風に描きたいけど描ける訳が無いと描く前から諦めていました。しかし、描けないけどいつか描きたいとずっと思い続けてました。
そして最近プロのイラストレーターさんからヌードモデルを描くクロッキーデッサンに行くことをすすめられたことをきっかけに定期的に絵を描きに通うようになりました。
そこでわたしは描く量と理論が足りていないだけで諦める必要は無いと今になってようやく気がつきました。さらに自分にもやれる!と自信がついたこともあるのだと思います。
ここに至ったのは、逆算手帳を使い続けていたから
逆算手帳は、こうありたい、こうだったら自分は幸せだと未来から逆算してビションを描スタイルの手帳です。
現在の出来ない自分にフォーカスして積み上げるスタイルでは無いので自分のこうありたい姿からそうなるには、今どうしたらいいのか?
この発想が諦めていた夢を現実のものへと近づけたのだと思います。
さらにゴールが明確になったことで最短の距離でそこに到達するにはどうしたら良いか?が見えてきました。
手帳開発者のコボリジュンコさんから明確なゴールが見えてないと迷走したり、遠回りしちゃうよと言われていたので、自分の描きたい絵のスタイルを先生に見せ、このスタイルで描くにはどうしたら良いかを相談。
先生からいただいたアドバイスを即実践していくようにしています。
今まで近くて遠い未来にあったことが実現に向けて着々と進んでいると実感しています。迷いが無く進められるっていいですね。今までどれだけぐるぐると同じ場所を迷走していたか。
複合的に様々なことが絡み合って形づくられていく。
振り返ると下記のことがあって相乗効果を出しています。
・逆算手帳を使って夢を実現したいと思っている仲間と定期的に会ってお互いの夢を語り合っている。
・周りに自分のやりたいことを話してアドバイスや知恵をもらっていた。
・不可能を可能にした人の本を読んでいる。
この3つがキーだったかなと思います。
逆算手帳手帳についてはこちら
GYAKUSAN planner
逆算手帳
オススメの本
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY