2019年の逆算手帳のやりたいこと100リストに「生花のあるお家にする」という項目を掲げました。
花が好きだからというのもありますが、花を飾る余裕が欲しかったり、癒されたいと思っています。
定着するまでチェック
習慣化するまで手帳のガントチャートに花を飾った週にシールを貼り、チェック。
今はだいぶ定着したので、もうシール貼りからは卒業しました。
2週間に1度のペースで購入。
近所の花屋さんで購入するのですが、10本500円でこの辺りの相場からいうと安くて、長持ちするので決まったお店で買っています。
先週買ったのは、黄色のクロッカスと白のカサブランカ。
クロッカスの花がだいぶ咲いて、部屋の中が花のいい香りで満たされています。
日が長くなってきてもまだ外は寒く、桜が見頃を迎えていますが、春な日もあったり、また冬に逆戻りしたりする日々。
そんな時、仕事から帰ってきて花が元気に咲いているのを見ると嬉しくなり、こちらも元気になります。
カサブランカがまだどれもつぼみのままで、いつ咲くのか毎日みてますが、咲いてくれるといいな。
花に限らず、生きものがいるっていいですよね。
健気に生きてるのをみて元気をもらったり、癒されたり。
花の水を取り替えるのを忘れたら、わたし忙しくなってる!と気づかせてくれます。
買って早々に枯れたら、わたしの負のエネルギーを吸い取って代わりに枯れてしまったのね、と思ったり。
植物は、自分の元気のバロメーターだなと思います。
花を活けるのは、得意じゃないので、大きめのガラスの花瓶にごそっと入れて飾ってますが、もう少し色気のある飾り方にしたいところ。
今のお気に入りは、薄グリーン色のカーネーションと白のカサブランカの組み合わせ。
カーネーションというと赤やピンクのイメージが強かったのですが、薄グリーン系はクールな感じでかっこいいです。
写真を撮っていないので紹介できないのが残念なのですが、そのうちまた飾ったらこちらへ写真を載せたいと思います。
花のある生活、これからも楽しみたいと思います。
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY