2日間の充実した本をテーマにしたイベント
佐渡島の南部にある廃校になった旧川茂小学校で今年も開催されたハローブックスに行ってきました。(2016.9.18〜19)
2013年から始まり今年で4回目となるイベントです。今回のテーマは、「本の学校」と題して行われました。ゲストによるスペシャルライブ授業、誰でも参加可能なワークショップなど子どもから大人まで楽しめる内容で盛りだくさんです。
何回か参加しても思うのが、出演者のゲストの方々、参加者から愛されてるイベントだな〜と思います。アットホームな雰囲気。
名だたるゲストの皆さんがリラックスして楽しんでいるのもいいです。それなのにイベントのクオリティが高いんですよね。
これは、島外の人に是非とも来てもらいたいイベントです。イチオシ!
本をテーマにしているのですが、堅苦しくなく、どちらかというと本に親しむという感じでしょうか。普段、本を読まない人にもあっ、また読んでみよっかな〜と気がつかせてくれるところもいいです。押し付けがましくないスタンスがいい。
そうはいってもお祭りムード
大道芸人さんのお出迎えがあり、にぎやかでここが廃校だったなんて忘れちゃいます。
スペシャルライブ授業では、パフォーマーおじゃるずさんによる「フランス語で投げ銭を貰ってみよう」が想像以上に楽しかった!
頭が長すぎて画面に収まってません(笑)。
3時間目の授業は、新潟にお店のある北書店の佐藤店長さんから「本屋さんの本の選び方」についての話し。本屋さんで本を並べる時のこだわりを聞くことができ、お話しを伺った後に会場内にある北書店にいくと、ぶらっと入る本屋という視点から変化していて興味深かったです。
4時間目は、佐渡の名人録のブログで有名なダン渡辺さん、ミュージシャンの湯川潮音さん、生徒会長の田中藍さんらによるほっぺん先生の本の思い出を語る授業。
佐渡にゆかりのある児童絵本作家の舟崎克彦さんことほっぺん先生とのエピソードを伺いしました。
展示では、ブックデザイナー祖父江慎さんの声で聞く本の紹介が味がありました。
アプリをダウンロードしてQRコードを読み取るとiPadから本を読み上げる祖父江さんの声が!
ほのぼのした声がいい〜
そして音楽室では、宮城マリオさんによるエアギターの授業が行われ、大笑い。
参加者から一緒にエアギターを弾き、みんなで飛ぶ!
COCHAEさんのおりがみの被り物をかぶって写真撮影をしたり
頭が大きすぎて入らないー
1日目の最後は、ライブで締めくくり。
ほっぺん先生の本の世界が、東野翠れんによる本の朗読、チャンキー松本さんによる切り絵、湯川潮音による音楽と3人によるコラボレーションで描かれ、素敵なひとときでした。
1日目の模様を写真で綴ってみました。
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY