これは見に行った方がええ!
地元の人が強くすすめる理由が分かりました。
打ち上がった時の音が、体に響いてくる迫力があります。
これは、多田港ならではの地形が影響しているのだとか。
そして花火が頭上から降って来るような位置で観られるのもいい。
さらにオリジナリティーがあるのは、花火を打ち上げる時の紹介アナウンス。
次は、3号、4号、7号、8号!と花火のサイズがカウントされ、おじいちゃんが孫の成長を願ってプレゼントした花火。新成人に向けた花火、先祖供養など、熱いメッセージが一緒に紹介されます。
地元の花火大会らしさが出ていて盛り上がります!
8号が上がった時は、思わず歓声と拍手が自然と湧き上がり、全部で打ち上げられた数は、500発。
思いのこもった花火がたくさんの人を惹きつけていました。ほんとよかった!
次回は、早めに行って海洋薪能も鑑賞できるといいなと思いました。
第41回の開催内容
日時:2018年8月14日(火)16:30〜21:00
大花火大会(20:15〜)
開催場所:多田漁港
お問い合わせ先:いこいの村まつり実行委員会(TEL 0259-67-2001)
新潟県佐渡市多田241
投稿者プロフィール

-
ファッションデザイナー
ユニフォーム、衣装、パンフレット、名刺などファッションから紙ものデザインまで多岐に渡る。
佐渡島の魅力を自分目線で記事に書いています。ファッション、アート、ものづくり、食に関すること、日々のことについて情報発信しています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.02.09佐渡島佐渡|赤泊にあるチョコレート工場&カフェ「筵CACAO CLUB」に行ってきました。
- 2023.01.27佐渡島佐渡|小木で遅めのモーニングを喜八屋ゴローカフェでしました。
- 2022.10.22佐渡島佐渡|旅のお食事処なら小木 の海鮮料理「まつはま」がおすすめ。
- 2022.10.16佐渡島佐渡|小木港に近い宿「いとしげなお宿こいちゃ」に宿泊。個人、少人数での宿泊におすすめ(2022年8月)
LEAVE A REPLY