3回シリーズの最終回ということで、前回来られなかった人も参加していて大盛況。
これまでの振り返りを行いました。
1回目の手描きでマップをつくる回、2回目のデジタルでログを取ってマップを作る回と行ってきましたが、振り返ってどうだったか?
みんなで思ったことを意見交換。
「手描きの方が早く描けるので良い」
「手描きで描くこと自体が機会として減ったのでやってみて新鮮だった」
「何回も旅をする場合は、デジタルの方がハードルが低くて良い」など。
世界地図にみんなの旅ログを記録しよう。
これが面白かった!
Googleマイマップを使って地図をオンラインで共有し、編集してみました。
自分の旅ログをみんなに共有し、役立ててもらうことを前提で1時間ほどの作成時間で
みんなで一斉に作りました。
このマップの良いところは、ガイドブックには載っていない情報を得られること。
また、 A地点からB地点までの道のりを検索したり、写真の添付、ひとことメモなど
を編集して入れることができます。
わたしは、佐渡島で今まで行ったことのあるカフェ、温泉などを記録してみました。
アイコンの編集、色の変更なども可能なので、地図上でぱっと見た時に一目瞭然で分かりやすいく表示することも出来ます。
このやり方をマスターして、いずれ佐渡MAPを作って公開できるレベルにしたいと
思いました。もしくは佐渡島好きな人たちと共有して作成するのも面白いかもしれませんね。
旅ログワークショップのこちらの記事もいかがでしょうか。
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
The following two tabs change content below.

海老名美保子
デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY