おふろとカフェのいいとこ取り
スーパー銭湯と違い、おしゃれなカフェの要素がプラスアルファされ、お風呂に入りに行くだけでは無く、くつろげる空間として至れり尽せりでこれは、長時間滞在したい!と思わせる要素がたくさんあります。
ネットで検索するとレビュー記事が沢山あるので今回、初めて行ってみて特に良かったところを記事にします。
サウナ「ロウリュ」が良かった!息苦しさがないので長時間入りやすい
ロリュって何?
サウナストーンにアロマ水を含んだ水をかけることで
発生する高温の水蒸気を、サウナの本場フィンランドでは
「ロウリュ」と呼びます。
うちわであおぐことによる熱波で、身体の芯から汗をかくことで、
老廃物を取り除き、アロマの香りによるストレス解消の効果も
期待できます♪ーおふろcafe facebookよりー
日本のサウナは、90〜100℃の高温が主流なのだそうですが、ロウリュは80℃以下の中温高湿なので肌のピリピリ感や息苦しさが無く、おふろcafeは70℃の設定でさらに低め。
わたしはサウナは、5分も入っていられないほど苦手なのですが、このロウリュは長めに入っていられました。室内にテレビが設置されているので気が紛れるので暑さに集中すること無くこれはいいです。
冷房で冷えきった身体をサウナでリセットできて、汗もかけるので爽快感があり気持ちいい〜。これはオススメです。でも8月限定のサービスのよう。今後も続けて欲しいな〜
生ライブがあり、飽きさせない工夫がいい
この夏の時期は、夏フェスが行われている季節ですが、おふろcafeでプチ夏フェス気分を味合いました。
生ライブが聴けると思ってなかったので温泉に入ってビール飲んで音楽を楽しめて、寝転がったまま聴いてもいいし、食事を楽しみながらでもよく、思いおもいのスタイルでくつろぎながら楽しめるのがいいです。
ワタリケイカさんのライブ、素敵な歌声で空間の雰囲気に合ってました。
マンガや雑誌が読み放題、Macが使えて、エステやマッサージルームのあり、入りたい時にお風呂に入り、マッサージチェアで身体をほぐして、お腹が空いたらカフェスペースで食べたいものを食べ、ダラダラと過ごすのにぴったりです。
佐渡の未来ちゃんの写真集もあり大満足!
まとめ
大宮駅から無料送迎のシャトルバスを利用しましたが、乳幼児の乗車はできないそうなので(会社の規定でと運転手さんが説明されていました)ご家族連れの方はご利用の際には気をつけた方が良さそうです。
バスの停車場が、SOGO正面のドラッグストア「トモズ」の前なのですが大宮駅側からだと見つけにくいので時間に余裕を持っていく方が良いと思います。
今回は、夜の時間帯に行ったのですが、昼間の時間帯から行ってダラダラとくつろぎたいと思いました。パソコンをつないでノマドも出来そうですが、ここは、日頃のパソコン作業から離れて好きなようにリフレッシュするのがオススメです。ひとりでも、二人でも家族でも楽しめる空間です。
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY