東京ミッドタウンで開催中の「ひろがるデザイン」で同時開催のGOOD DESIGN EXHIBITION 2016で各企業が受賞したプロダクトを見て来ました。
見た目のデザインと機能性がいいなと思ったのがサラヤのヤシノミ洗剤プレミアムパワーのボトルのデザインです。
サラヤといえば、ヤシノミ洗剤、無添加石けんなど人と環境に優しい商品を作っている会社です。
ヤシノミ洗剤の売上げの1%をボルネオ島の森林伐採で絶滅が危惧されているオラウータンの救出や森林の保全活動に使うなど社会貢献も行っています。
サラヤのヤシノミ洗剤プレミアムパワー
このデザインのどこがいいかと言うと、詰め替え式なのですが、正方形の白い容器に詰め替え用をボトルごと詰め替えができるところ。
ボトルごと詰め替えができるので手が汚れない、詰め替え時間の短縮、詰め替え後の袋に残った残液を使い切れるなどの良さがあります。
この見た目もいいですよね。
洗剤のパッケージというと派手な色使いが多く、部屋に置いた時にそれがノイズになりやすいです。
最近は、ラベルを剥がして使用したり、別のボトルに詰め替えて使う人も増えて来ているようですが、このデザインならインテリア性が高いので見た目に邪魔にならず、いいですよね。
部屋の置いた時のイメージはこんな感じでしょうか。後ろのボードに写真がありますね。
アイランドキッチンには馴染みやすいデザイン。
ただデザイン性、機能性は良いのですが、価格帯が通常の商品より高めなのと洗剤の容量が240mlと少ないので実際に日常使いするのは、どうかな・・・要検討だわ。
こんなボトルが似合う空間に住めたら使いたい。いずれ。
こちらの記事もいかがでしょうか。
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
The following two tabs change content below.

海老名美保子
デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY