豊島区にキッチンスタジオをオープン
marimoさんは、Instagramのフォロワが420万人もいらっしゃる人気のお菓子研究家です。
お美しいのに天然な所もあり、愛らしいので女性からとっても慕われています。
お菓子に対する情熱が半端ない!
marimoさんの経歴を見ると会社員時代は、週末に製菓学校に通い、いくつもの教室に通いノウハウを習得されたそう。
フリーになられた後は、1日中お菓子づくりをされていて生活にメリハリがだんだん無くなってきたこともあり、今回、待望のキッチンスタジオを作られたそうです。
白を基調にウッディなアクセントが心あたたまる空間
非日常を味わってもらいたいと思い、試行錯誤して内装のコーディネートをされたそうで自然光がたくさん降り注ぎ、気持ちがいいです。
素晴らしいなと思ったのは、託児サービスを併設されていること。小さなお子さん連れで参加されても安心してお菓子づくりができる環境になっているのは他にはないメリットですね。
一番のお気に入りは、
入口の扉と入口脇のアクセントになっているアンティークの古材の壁。
marimo cafeという浮き上がった黒文字が馴染んでいてかっこいいですね。
パーティーメニューは、新刊で紹介されているお菓子がずらり
可愛らしいお菓子がずらりと並び、ウキウキした気持ちになります。
こちらは、惣菜系のメニュー。秋らしくていいですね。
紅茶はこだわりのハーニー&サンズの紅茶。わたしと好みが一緒でうれしい〜。
ハーニー&サンズの紅茶についての関連エントリー
新刊の出版にまつわる話し
お菓子づくりのどの部分を6コマで切り取って紹介するのか写真のセレクトが大変そうです。今回、編集者さんとmarimoさんとのトークセッションで本が出版されるまでのエピソードを伺えました。
marimoさん、すでに本を出版されており、いくつもの出版社から企画を持ち込まれるそうです。
人気者は違いますね〜
トークセッションは、会場からの質問に答えられる形式で進められました。
わたしからは、「商業出版は、出版社の意図があってmarimoさんが作りたい本と出版社側のその辺りの狙いとのすり合わせはどのようにして行われたのですか?」という質問をさせていただきました。
6コマレシピで紹介することは最初から決められていたそうですが、編集者さんと話しながら詳細を詰めていかれたそうです。読んでみた印象は、編集者さんの読者目線の視点がこの本に生かされていているなと感じました。
お菓子は、素材、道具を揃えていろんな工程を踏んで作らなきゃいけないと思っている人には、身近にある素材で作れるということが分かるのでは。
まとめ
等身大でありのままのmarimoさん、新しいキッチンスタジオでは、お菓子づくりが好きな人たちが多く集まり、ここに居るだけで幸せな気分になれました。
お家にある身近な材料5つで作れるお菓子パート1、基本の材料にプラスアルファで加えたレシピが載ったパート2の構成から成る新刊「思い立ったらすぐできる!6コマお菓子レシピ」の本は、気負わず手軽にお菓子づくりを始めたい人にはオススメの一書です。
marimoさんのサイト
marimo cafe ー可愛くて美味しいお菓子レシピー Powered by ライブドアブログ
キッチンスタジオに関する情報はこちらから
10月以降のお菓子教室のご案内★NEWキッチンスタジオで開催です! : marimo cafe ー可愛くて美味しいお菓子レシピー
marimoさんのお菓子教室に行った関連エントリー
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY