TLIあり方ビジネススタート塾は、ブロガーで作家の立花岳志さんとカウンセラーで作曲家の大塚彩子さんのお2人が主催されている講座で個人事業主で仕事をスタートされたばかりの人、会社を辞めてこれから好きなことで仕事をしたい人、すでに経営者の方で事業を見直したい人などに向けたビジネスに特化した講座です。
好きなことをしてフリーランスで稼いでいきたいと思っているのに出来ない
2016年の3月末に19年間勤めていたメーカーを辞め、消耗仕切ったメンタル面とお疲れ様の意味で1年は、次に向けての準備期間と思ってのんびりしようと思っていました。
しかし、縁あって期間限定の契約でデザイナーとして来ませんか?と現在働かせてもらっている会社に声をかけてもらい、9ヶ月の休みを経て行くのですが、フルタイムで働き、遅くまで残業をして会社員時代と変わらない働き方をしているんですよね。
自分の働きたい内容で契約することも可能だったのに、のんびりしようと思っていた準備期間の時に味わった怖れと不安から、100%思うように出来なかったんですよね。
もっと自分に自信を持っていいのに、自分を信じ切れていないんですよね。
会社員からフリーランスのマインドへの切り替えって時間がかかりますね。というかわたしの場合は、自分の価値を自分で認めることからしないと。
お金にとらわれないようにするために読み始めた本
がんばって働いてお金を稼いで、そのためにはやりたくないことも我慢してやって、満員の通勤電車にも乗り、ストレスいっぱい。
わたしの場合、お金にとらわれているのも原因のよう。
ということで、まずは、心屋仁之助さんの「一生お金に困らない生き方」を読み始めました。
頑張って働かないとお金を稼げないという考え方を一新するためにも新たな考え方をインストールしたいと思っています。
まだ読み始めたばかりなので、書評を書くまでには至ってませんが、歩合給で働かなくてもいい、存在給でいきたいよねーと読み進めながら思ってます。
行きつ戻りつ進んで行く
会社員→9ヶ月のんびり休む→会社員という現在なのですが、まともに転職したことがないので少しずつステップアップしながら進んで行くんだなと思いました。金魚鉢で泳いでいた状態から自分にとって相応しい大海に向かっている途中です。
5ヶ月後にはフリーランスで新たなスタートを切りたい
ユニフォームのメーカーを辞める時は、ユニフォームのデザイナー以外でやりたいことをやろうと思っていましが、やっぱりユニフォームのデザインは楽しいな!と自分の気持ちを再確認したので、ユニフォームのデザインを基軸にいきたいと思っています。
そこからどう拡げてやっていくかですね。
これからじっくり5ヶ月後のゴールであり、新たなスタートに向けてがんばりたいと思います。
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY