ホットクックで簡単、楽ちん、美味しい時短料理の「野菜のブレイズ(蒸し煮)」は、野菜の水分だけで蒸すので素材の旨みが出て美味しいのでこれからもリピートしたいと思った料理。
工夫した方がいいところ。
野菜がくたっと柔らかくなるので歯ごたえのある野菜も入れた方が美味しいと思います。
それと計測するための計りは、1kg以上計測が可能な計りを用意しておきましょう。
初めて作った野菜のブレイズがこちら。
入れた野菜の組み合わせは、下記の4種類。
・なす、黄色パプリカ、しいたけ、ブラウンマッシュルーム。
調味料は、オリーブオイルと塩のみ。
作る前の下準備
内なべの重量を計ります。あとで材料の総重量に対して適した塩分量を計測するためです。
内なべの重さは、714.5gと出ました。
料理の準備をします。
全ての野菜を切って内なべに入れます。同じ位の大きさでカット。
このあと、再び計りで総重量を計ります。
なんとエラー表示。最大計測量が1kgまででした。
そのため面倒ですが、気を取り直して、ボールに移し替えて計測。
ボールは、269g。
野菜を投入して再計測します。823gと出ました。
先ほどのボールの重量269gを引いて、554g。
823-269=554
そこに0.6gの塩を加えます。
554×0.006=3.3g
こちらを内なべに戻して、3.3gの塩を加えてホットクックにセットします。
メニューを選ぶ→メニュー番号No.208を選ぶ→調理をスタート。
あとは出来上がるまでほっといてOK。
25分くらいで出来上がり。計測するのは面倒ですが、塩分量がちょうどよくていい!
初めて作ったのでこれからは、他の野菜の組み合わせにトライしてみたいと思います。
ということで、最初に書きましたが、歯ごたえのあるアスパラなどを加えるともっと美味しくあるのではと思いました。
こちらの本がおすすめです。
関連記事はこちら。
ホットクック24Lを家電レンタルのレンティオで借りて使ってみました。 – しなしな佐渡Design|デザイナー海老名美保子のブログ
新型ホットクック白の16L(KN-HW16D)を購入して1か月、毎日使ってます。 – しなしな佐渡Design|デザイナー海老名美保子のブログ
前後ではこんな記事を書いています
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日