今日の1日1写
料理:自家製の黒糖蒸しパン
場所:自宅・午前中
加工:Photoshopのトーンカーブで明度を調整。サイズを調整。
カメラ:SONY6000α
佐藤朗氏の著書から意識したこと。
コツ9のタテで撮ること、スタイリングの主役を引き立てる脇役を入れることを意識しました。
そしていつもピントを合わせたい位置で合っていないことがあり、今回は、撮影後にすぐPC画面で撮影後の画像を確認できるようにしました。
撮影してみての振り返り。
レフ板の位置をずらして少しづつ位置をずらして撮影しました。少しの差で印象が変わるんですよね。主役の蒸しパンは、最初は半分に割らずに撮りましたが、おいしさが伝わりにくいと思い、半分に割ってみましたがいかがでしょうか。
お味の方は
初めて蒸しパンを作ってみました!素朴なおやつという感じですよね。ふっくら蒸したてを食べられるのは、シアワセ〜とひとり小躍りしちゃいました。蒸しパンの種を作り過ぎたので明日の朝もまた蒸します(笑)
おうちで簡単に作れるスイーツは、これからもチャレンジしていきます。
今日もご覧いただきましてありがとうございます。
今までの1日1写の記事はこちら
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
The following two tabs change content below.

海老名美保子
デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY