お店は、環七通り沿いにあります。
電車で行く場合は、小田急線の東北沢駅、京王線の笹塚駅、京王井の頭線の下北沢駅が最寄り駅で徒歩10分前後で行けます。
井の頭通り沿いにあり、お店の外壁に「時代和家具の店 アンティーク山本商店」と書いてあるので見つけやすいです。
明治、大正、昭和の家具職人が作った家具がたくさんあります。
山本商店のいいところは、普段使いできるように丁寧に修理をした上で販売しているところ。
お店は3階まであるのですが、床から天井までぎっしり家具が展示されています。
通路は人がひとり通れる位の幅です。
2階もこんな感じ。家具だけで無く、照明や時計、机など種類が豊富にあります。見ているだけでも楽しめます。
学生時代から愛用しています。
わたしが学生時代から購入した家具は、ちゃぶ台、小引き出し箱、本棚、医療用飾り棚があり、そのうち2点は使わなくなったので山本商店に引き取ってもらい、現在、本棚は、食器棚として愛用しています。
アンティークの家具の古くて味のあるところ、デザインが好きなんですよね。家具職人の人がワクワクしながら作ったんだろうな〜と思いを巡らせて幸せな時間に浸っています。
こちらは、愛用している食器棚の取っ手なのですが、丸いフォルムがお気に入りです。
剣持勇氏デザインの曲げ木のスタッキングスツール。
今回、椅子を探しに行ったのですが、見た目のデザイン、座り心地で購入したのがこちらの秋田木工の剣持勇氏デザインの曲げ木のスタッキングスツールです。
曲げ木のデザイン、皮張りのブルーの座面、スタッキングできること、軽量なのもいい!と思い購入。
しかし秋田木工のことは知らなくて、この椅子は、調べたらジャパニーズモダンを代表する傑作スツールで日本デザイン界のパイオニア剣持勇氏デザインされたものだったー。無知っていかんですねー。
そんな素晴らしい椅子との出会いがあり、今回も収穫ありでした。
山本商店では、購入後に自宅でメンテナンスができるようにワックスをくれます。
これでツヤツヤの状態で使用できますね。
お店の情報
時代和家具のアンティーク山本商店
住所:東京都世田谷区北沢5-6-3
電話番号:03-3468-0853
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日 ※祝日の場合営業し、翌火曜日が振替休業となります。
最寄駅:下北沢駅(京王井の頭線・小田急線)徒歩約10分
東北沢駅(小田急線)徒歩約6分・笹塚駅(京王線・都営新宿線)徒歩約8分
まとめ
お店には、ホームページに掲載されていない商品もあり、むしろそちらの方が多いので来店して商品を探してみるのがいいです。店内を1周しただけでは、お目当てのものを見落としている場合があるので何回かぐるぐる見て回るのをおすすめします。
またお店の人に探しているものを伝えると店頭にまだ出ていない修理品の中から探してくれることもあるのでお店の人に気軽に相談するのもポイントです。
今回購入したスタッキングスツールは、色違いで揃えたいと思っているのでお店にオファーしてきました。楽しみです。
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY