TOKYO COFFEE FESTIVAL 2015 winterとは、青山ファーマーズマーケットで開かれ、全国から35店舗のコーヒーショップが集まり、一度にコーヒーの飲み比べが出来るイベントです。1,000円で5杯のコーヒーが飲めるチケトを購入して気になったコーヒーを気軽に試飲することができます。9月の開催に続いて今回は2回目の開催です。
Farmer’s Market ニュース・イベント | TOKYO COFFEE FESTIVAL 2015 winter| 12月12日(土)、13日(日) →http://farmersmarkets.jp/coffeefes2015-winter/
1000円で5枚綴りのコーヒーチケットを購入して会場内へ。雨模様でしたが会場は所狭しと混んでました。
▲コーヒーと一緒に食べたいスィーツもあり、どこのお店のコーヒーを試飲するか迷っちゃいます。
バルミュゼットのエピオピアのコーヒーが美味しかった!
▲独断で選んだコーヒーの中で一番美味しかったのは、仙台から出店されていた「バルミュゼット」のエチオピアのコーヒー。苦味がなくフルーティーな味。
▲自宅でも飲みたいと思い、コーヒー豆100gを購入しました。リピートする時は、青山にあるお店で取り扱っているそうなので、そちらに買いに行きたいと思います。
会場はまさにフェスティバル
カレーショップやベーカリーショップの出店があり、ランチの後にコーヒーを飲んで過ごしたりとお天気が良かったら、もっとまったり過ごすのもいいかも。と思いました。
▲DJブースもあり、ご機嫌なコーヒータイムを過ごせそうな曲のセレクトでした。
▲こんなイスに座ってコーヒーを楽しみながら過ごすのもいいですね。
今後も開催が予定されているようなので、今度はお天気の良い日にゆっくり行きたいと思いました。
もうひとつ読んでいきませんか?
札幌のコーヒー専門店「森彦」は、古民家を利用したほっこりスタイルのカフェ。ゆったりした時間にタイムスリップ。 – 晴れときどき佐渡 → http://ebisado.com/cafe201510242
札幌のコーヒー専門店「りたる珈琲」の上質な空間が、忙しい日常をリセットしてくれて心地いい。 – 晴れときどき佐渡 → http://ebisado.com/cafe20151024/
もとえ珈琲のコーヒーセミナーで初心者でもコーヒーを美味しく淹れるコツを教わってきた! – 晴れときどき佐渡 → http://ebisado.com/cafe201509212/
もとえ珈琲のコーヒーセミナーで初心者でもコーヒーを美味しく淹れるコツを教わってきた! – 晴れときどき佐渡 → http://ebisado.com/cafe201509212/
佐渡島 小木にある無添加焼き菓子専門店 「ヒガナ」のお菓子は、身体に優しくて美味しい。 – 晴れときどき佐渡 → http://ebisado.com/sado20140504/
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY