Kitchen Beeにて先日行われたワークショップ「菌活で腸美人!お手入れ簡単かき混ぜ無しの「ぬか床」を自然栽培の糠で作ろう!」でぬか床をつくってから毎日ぬか漬けを食べています。家事を時短でき、栄養満点のぬか漬けを自家製でできるのでとってもオススメです。
今日の1日1写
料理:ぬか漬け
場所:自宅・午後
道具:レフ板・ベージュの生地
道具:レフ板・ベージュの生地
加工:Photoshopで背景を塗り足し加工。
カメラ:SONY6000α
佐藤朗氏の著書から意識したこと
濃い色の器は、色が料理に写り、影の部分も濃くなります。ということだったのですが、漬物の色とのコントラストが強くなりアウトラインがはっきり出ているので黒の器にして正解だったかなと思っています。
撮影してみての振り返り
ぬか床も一緒に素材として入れたのですが、ぬか床は空気に触れない方がいいと聞いていたので枚数を少なめに撮影したところ、バックの背景画像が上手くレイアウトできておらず、フォトショップで生地を塗り足し加工を施しました。
撮影後は、時間がなくてもその場でパソコンの画面で確認した方がいいですね。
今日もご覧いただきましてありがとうございます。
ぬか床を作るワークショップは、Kitchen Beeのサイトでチェックしてみてくださいね。
http://kt8.jp/
今までの1日1写の記事はこちら
前後ではこんな記事を書いています
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
The following two tabs change content below.

海老名美保子
デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY