わたしが学生時代からずーっと使っているのが、ブラザーの工業用ミシンなのですが、これが糸調子のメモリが付いていないので、毎度、糸調子のストレスが発生。
そのため、次第にミシンの出番が少なくなってきています。
工業用だから馬力はあるのですが、なかなか手強い。
わたしのようにミシンとの相性で苦労されている方は、結構いらっしゃるようですね。
買い換えようかなーと思いつつも食指が動かず。
ベルニナのミシンに感動した。
※写真は、ベルニナのH.Pより引用。
先日、手芸の先生のアトリエで使わせてもらったベルニナのミシンが、この糸調子のストレスなく、スムーズに縫え、糸通しが楽にでき、さらに縫い終わりの糸切りも超簡単!
厚手のデニムも楽に縫えるそうで、お値段は高いのですが、使っているうちにやっぱりベルニナ買って良かったと思うそう。
品番330、350、380の3シリーズが良さそうなのですが、それぞれの違いは刺繍の数の違いなんですって。100種類も刺繍のパターンがあっても使わない気がするので330を買おうかなと思っているのですが、出来れば実機を見てから買いたいな。
実機を見られるチャンスは。
スイス製のミシンなので取り扱い店舗が少なく、実機はあってもこの3シリーズとは限らないそう。
実機を見られるチャンスは、ホビーショーが良いと聞いて、4月26日〜開催されるホビーショーに行って見て来ようと思っています。
ベルニナのミシンの情報はこちらから
BERNINA: Premium Swiss quality sewing machines – BERNINA
ホビーショーの情報はこちらから
第42回 2018 日本ホビーショー
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
The following two tabs change content below.

海老名美保子
デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY