10月の佐渡島は、肌寒く羽織ものを重ね着してちょうどいい気候。
2泊3日間で行われた佐渡 田舎暮らし体験モニターツアーは、最終日はお昼前に終了になったので帰りの船の時間までカフェ巡りをして来ました。
いつでも行きたいしまふうみ
しまふうみのエントリー
佐渡島の風を感じられる居心地のいいベーカリーカフェSHIMAFUMI(しまふうみ)に行ってみた
佐渡のベーカリーカフェしまふうみ(SHIMAFUMI)がさらに進化していた。2015年夏。
▲ハイ、また行って来ましたよ。
▲海は白波が立っていてやや荒れてます。
空模様が曇天で帰りの船が心配ですが、そんなことは横に置いといてまずは腹ごしらえを。
▲ハロウィン前だったのでかぼちゃがお出迎えしてくれました。
遅めのランチをいただきました。
▲また気になるメニューが登場してます。これだからまた行きたくなるんです。
佐渡バターライスが気になったのですが残念ながら売り切れ。
しかしこの肌寒さにはあったかいものを食べたいと思い、
▲塩豚のポテ(スープ)を注文しました。
1人で食べるにはボリューミーですが、ほくほくの野菜と豚肉の塩加減が優しい味でいい!思わず全部ひとりでいただきました。付け合わせの岩塩とマスタードを付けて食べると旨味が増してさらにgood!
▲こちらは、バナナとベーコンがサンドされた「エルビス」400en-。この組み合せってどうなの?と興味津々で注文したのですが、美味しかったです!ピーナッツバターがバナナとベーコンの橋渡しをしてていい仕事してまっせって感じ。
たぶん赤ワインのお共にもいけるハズ。
店内に掘りごたつ式の個室ができていました。
カフェベーカリーのしまふうみですが、ここは和室で小さな子ども連れでも気兼ねなくゆっくり過ごせそうです。間接照明の灯りで癒されたいです。
▲トキ?かなと思ったのですが違うみたい。でも可愛い鳥さん。
秋でもおすすめのソフトクリーム
▲チョコレート味が発売になったそう。
▲こちらがそのチョコレート味。お義姉さんが実食。
何度も訪れているしまふうみなのですが、行く度に変化があり顧客へのサービスに余念が無いです。お客を飽きさせないのはファンづくりに大切な要素ですもんね。しまふうみ大好きです。
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY