古民家を再生中
地域おこし協力隊の熊野礼美さんは、協力隊の任期が終わってからも
佐渡島に住みたいと佐渡島への愛が溢れている素敵な女性です。
そんな熊野さん、小木にある古民家を再生して
「移住をサポートする民家」
「佐渡島の人たち、島外からくる人たちに利用してもらえるコワーキングスペース」として
運営されたいと
現在その改修作業をされています。
これからのことを熱く語る熊野さん(左)
場所は、港町の小木
小木は、かつて宿場町で北前船の寄航地。
現在は、新潟県の直江津と小木を結ぶ高速船のあかねが就航している港町です。
アースセレブレーションが行われたりと
人を惹きつける魅了のある街です。
改修作業中をお邪魔してきました。
以前住まわれていた方の生活ぶりが見える品々がたくさん出てきてました。
欲しい方に譲ったり、引き取ってもらったりしているそうで、人が大勢、集まるお家だったようです。
釜があったりと
二合酒が入る徳利には、朱鷺の絵?いや鶴ですかね〜
摺りガラスなんて懐かしい
いろんな方に助けられながら改修中とのことで熊野さんのお人柄と人徳を感じました。
これからどんな風に仕上げていくか思案中の熊野さん。
兵庫県のご出身でこの古民家の屋号が「ひょうご屋」だったことに
偶然ではない出会いを感じられたそうで、これからの仕上がりが楽しみです。
人と人をつなぐ新たな情報発信スペースとなっていく予感大!
地域おこし協力隊の熊野礼美さんのブログ
佐渡の暮らし 山と花と幸と →http://blog.livedoor.jp/reimykumano/
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
The following two tabs change content below.

海老名美保子
デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY