オレンジ色の外観が輝いている素敵な古民家が
佐渡島にできたと聞いて、
ぜひ見てみたい!と
まだオープン前にも関わらず、YOSABEIの仲塚さんご夫妻に
図々しくもお願いして先日、お伺いして来ました。
ご夫妻は、以前、東京に住まわれていましたが、
お子さんを育てる環境を考えると佐渡島の方が良いのではと
半年前に移住されてきたそう。
古民家は、奥さまのお祖父様が住まわれていたそうですが、
カールベンクスさんの手にかかり間取りはそのままで、
住みやすくなるようにデザインされていました。
それでは早速、お宅を拝見。
鮮やかなオレンジ色の外壁が素敵です。
玄関のドアは、蔵に使っていたものを使用されているそうです。
いい味が、出てますね〜
2階も見せてもらいました。
ただ今、床や壁を塗装中のところですが、お言葉に甘えて拝見させていただきました。階下を見下ろすとこんな感じです。
2 Fの宿泊用のゲストルームは、季節の移ろいを見渡せる小窓あり、明るい感じです。
太陽の光が、さんさんと降り注ぐ1階は、ご夫妻で塗られた床が
輝いていました。
ふすまも壁や床の色に合わせてコーディネイトされていて素敵でした。
漆喰の壁は、さくら色。
うっすらと優しい色のピンク色だなぁと思って伺ったところ
カールベンクスさんにさくら色にしましょうと提案されて、
こちらの色にされたそうです。
壁を塗るのは、ご夫妻で少しずつ進められているそうです。
漆喰を壁に塗れる状態に練り上げる準備が力仕事なので
大変でと
ご主人。
塗り終わった所を見ると
完成に向けて進んでいる実感がして
その達成感に喜びを感じられていました。
自分たちのペースをだいじにしている。
農家民宿ですが、無理せず、自分たちのペースでやって行こうと思ってます。
とお話しされた姿に、あ〜こういうスタンスいいなぁと思いました。
田舎に来たのだから、田舎暮らしを愉しもう。
近所からは、お茶を飲むところが無いから
そんなところがあるといいと聞いて、
カフェスペースも確保したいなぁ〜と構想が膨らんでいるようです。
周囲と調和しながら、いまの暮らしを一歩ずつ愉しんでらっしゃる
仲塚さんご家族。
見守りながら応援したいと思いました。
YOSABEIさんの情報
カールベンクス古民家民宿 與左兵衛 – sado-japanese-newold
カールベンクスさんの情報
カール・ベンクス & アソシエイト Karl Bengs and Associates
投稿者プロフィール

- デザイナー。佐渡島が大好きで、佐渡と住まいの二拠点活動を目指して行ったり来たり。好きなことで稼いで住むところに縛られず、自在に人生を謳歌して、周りを幸せにできる人になりたいと思っています。詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿

海老名美保子

最新記事 by 海老名美保子 (全て見る)
- 2020年に買って良かったものはiPad pro11です。 - 2020年12月24日
- 銀座|大人のジャムパン専門店「月と花」の国内産フルーツ使用のジャムが優しい甘さで絶品。 - 2020年2月16日
- やはためいこさんの巻き寿司教室で節分のオニ巻き寿司を作ってきました。(2020.1.26開催) - 2020年2月11日
LEAVE A REPLY