佐渡|赤泊にあるチョコレート工場&カフェ「筵CACAO CLUB」に行ってきました。
莚CACAO CLUB(むしろカカオクラブ)は、佐渡島の両津港から車で50分位の所にあります。 営業日は、月、火、水、土、日の9:00〜17:00で木と金曜日が定休日になっています。 佐渡島にチョコレート工場とは!興味津々ですね。 経営者の勝田さんのnote 赤泊にチョコレート工場を作られるまでの想いやストーリーがno...
莚CACAO CLUB(むしろカカオクラブ)は、佐渡島の両津港から車で50分位の所にあります。 営業日は、月、火、水、土、日の9:00〜17:00で木と金曜日が定休日になっています。 佐渡島にチョコレート工場とは!興味津々ですね。 経営者の勝田さんのnote 赤泊にチョコレート工場を作られるまでの想いやストーリーがno...
小木の宿「こいちゃ」に宿泊した翌朝、朝ごはんをどうしようかということになり、宿から歩いて1分のところにある喜八屋ゴローカフェに行ってきました。 喜八屋ゴローカフェの詳細 喜八屋ゴローカフェ(旧喜八屋旅館) 住所: 〒952-0604 新潟県佐渡市小木町56−1 営業時間:10:30〜17:00 定休日:月...
8月のお盆休みに佐渡の南部にある「里山カフェ山里」に行ってきました。 お店の営業時間 土・日・祝日のみの営業で11:00〜16:00までとなってます。 平日は営業されていないので行かれる時はお店のインスタグラムからチェックしてから向かうと良いですよ。 場所は大滝学舎の中にあります。 駐車場に車を停めて、ゆるやかな小坂を...
一見、カフェっぽくない見た目のここは ギャラリーカフェというスタイルのお店。 木工作家さんが作られた木と硝子でできた器でスイーツを食べられるようになっていて、 店内は、制作された作品や完成に必要なパーツが展示されており、モダンでシンプルな店内になっています。 店内を入ってさらに奥にあるのれんをくぐると奥がゲストハウスに...
カフェっていろんなタイプがあると思うのですが、ここ茶室小雨は、ひとり静かに過ごすのに向いているカフェだなと思います。 気軽に入れる感じではない雰囲気のアンティーク調の扉。 ちょっとお邪魔しまーすみたいな、いったん呼吸を整える間があります。扉を開けて広がる木調で整えられた空間に深緑の椅子。 お好きな席へどう...
馬喰町(ばくろちょう)といえば、繊維の問屋街の町なのですが、カフェが増えて町の印象が変わったなと思っています。 イーグルビルという文字とその下にあるイーグルノート株式会社の表札。 ここは、ノートを扱うイーグルノートという会社が入っていたそうで、東京大空襲の戦火から逃れた歴史的なビルなのだそう。 そのビルの1階に入ってい...
青森アート女子旅の3日目の朝に早起きして訪れたのが、スターバックスの弘前公園駅前店です。日本で2店舗目となる登録有形文化財の店舗ということで行きたかったんですよね。 場所は、桜の名所として知られる弘前城公園の目の前にあります。 外観、内観ともに和洋折衷のデザインが特長。 まだ早朝なので人はまばらでした。カフェオレを飲ん...
青森県立美術館は、青森の2大ミュージアムの1つと言われています。美術館に行ったのは2021年5月のこと。アートな女子旅の2日目に訪れました。 美術館の外観。 近くの三内丸山縄文遺跡に着想を得て設計された美術館。巨大な凹凸の塊で囲われ、その向こう側に真っ白い外観の美術館の建物があります。 木のモチーフが沢山ついて森になっ...
大阪のギャラリー巡りのアテンドをお願いしていた美術ライターさんと大阪駅で待ち合わせをして、マヅラ喫茶店に行って来ました。 お店は大阪駅から徒歩10分の所にある大阪駅前第一ビルの地下1階にあります。ずらりと並んだ飲食店街。 昔ながらの喫茶店のたたずまい。 宇宙船をイメージした店内の雰囲気が入口そばから漂って来ます。 店内...
喫茶半月 営業日:木、金、土、日曜日 営業時間:12:00〜19:00(L.O18:30) 定休日:月、火、水曜日 住所:東京都台東区蔵前4-31-11 最寄駅:大江戸線 蔵前駅・都営浅草線 蔵前駅 地下鉄都営浅草線の蔵前駅から徒歩5分くらいの所にあります。 喫茶半月は、菓子屋シノノメの2階にあります。 店内から2階へ...