梅

[写真で振り返る]慌ただしさの合間の手仕事に癒された一週間(2022.6.13-19)

忙しいといっても使用期限が今週で切れるコワーキングスペースで仕事をしたりと 移動に時間を使った一週間だったかなと。 最近は自撮りをして自分の顔分析などしております。 どんなメイクがいいのかなど。面長なので人中短縮メイクをしたいとYouTubeで研究中。 そしてこれまた贅沢な悩みですが、最近購入した土鍋で炊く玄米が美味し...

パンナコッタ

松本|カフェMOKUで地元の木工作家が作る「木と硝子の器」で食べるスイーツを味わってきました。

一見、カフェっぽくない見た目のここは ギャラリーカフェというスタイルのお店。 木工作家さんが作られた木と硝子でできた器でスイーツを食べられるようになっていて、 店内は、制作された作品や完成に必要なパーツが展示されており、モダンでシンプルな店内になっています。 店内を入ってさらに奥にあるのれんをくぐると奥がゲストハウスに...

[写真で振り返る]人と会ってエネルギー交換して、元気になって新陳代謝(2022.6.6-6.12)

[写真で振り返る]人と会ってエネルギー交換して、元気になって新陳代謝(2022.6.6-6.12)

火曜日から土曜日までいろんな人に会った1週間だったのですが、人からたくさんのエネルギーや優しさ、刺激をもらった1週間でした。 パーソナルトレーニングはアイデアが浮かぶ場 わたしにとってパーソナルトレーニングの場はトレーニングを受けるだけの場ではなく、新たなアイデアが浮かぶ場へと変わりました。 心機一転できる場へとランク...

そば

長野松本|九割蕎麦の名店「野麦」と地元民の愛される「そばきり みよ田 パルコ店」に行ってきました。

長野は蕎麦が美味しいですね!今回、1泊2日の松本旅行では、2日間のランチをお蕎麦にしました。 どちらも当たり!のお店だったので2店まとめて紹介。 野麦のお蕎麦 お店は松本駅から徒歩10分のところにあります。 この日は夏日で日傘をささないとバテてしまう暑さでした。 お蕎麦を美味しく食べれる気候でもあります。 「野麦」の蕎...

ピザ

長野松本|イタリアンでディナーをCOARTYARD(コードヤード)でしました。予約必須な人気店。

先日、3年ぶりに開催された松本クラフトフェアに行って来ました。朝から快晴のいいお天気。 松本駅には9:40頃に到着したのですが、人の多さに開催を待ち望んでいた人が沢山いたのだと実感しました。 これだけの人出なら夜の食事は予約しておいた方がいいなとイタリアンのコートヤードを予約。 お店は松本駅から徒歩5分、パルコ近くにあ...

[写真で振り返る]振ってわいたようなチャンスには、次につながる何かがある(2022.5.30-6.5)

[写真で振り返る]振ってわいたようなチャンスには、次につながる何かがある(2022.5.30-6.5)

5月が終わり6月に入りましたね。 試しに始めた写真で振り返る1週間。始めたばかりなのに翌週さっそく休みました(笑)。 ゆるめです。 ダイエット話しは動画編集の楽しさにつながっていた。 先日、クリエーターが170人位いるオンラインサロン(オンライン上司)でわたしのダイエット体験談を話してほしいとオファーがあり、その準備に...

中目黒駅から徒歩5分の「東京台湾」でルーロー飯と水餃子のセットランチをして来ました。

中目黒駅から徒歩5分の「東京台湾」でルーロー飯と水餃子のセットランチをして来ました。

インパクトのあるキャラクターデザイン キャッチーなキャラクターデザイン。筋トレ好きの心をくすぐるデザインです。 このデザインに惹かれて行ったというのもあるのですが、お店の前には行列が。 これは美味しいに違いない!と思い、14:30ラストオーダーのところをギリギリ入店。 メニューは1択!ルーロー飯と水餃子のセット。 ご飯...

[写真で振り返る]人からきっかけをもらって新たにギアチェンジ(2022.5.16-5.22)

[写真で振り返る]人からきっかけをもらって新たにギアチェンジ(2022.5.16-5.22)

5月も半ばを過ぎ、1週間が経つのが早いなと思います。 ブログの更新を3月からコツコツとやり始め、なんとか続いております。これも読んで下さっている読者の方がいらっしゃるから。 いつも読んでくださりありがとうございます。 新たな試みをスタートすることにしました。 今週から「写真で振り返る」と題して、この1週間を通してどんな...

合作社

ここは台湾⁉︎新宿の「合作社」で味わう台湾ごはんのお手軽ランチ。本場ってこんな感じなのかー。

お店はJR新宿駅東口から徒歩3分の所にあります。 最近、私の中で台湾に行きたい熱が高まっていて、新宿で見つけたお店が合作社(がっさくしゃ)です。 合作社という意味は、中国の協同組合、購買などのこと。台湾では馴染みのある言葉なんでしょうね。 店内の座席数は少なく10席ほど。店内が狭いのですぐに混んでいる状態になります。 ...

ハレ箱御膳

蔵前「結える」のランチで寝かせ玄米を味わう。初訪問の時はセルフサービス(先払い制)だから気をつけて。

食べるなら美味しいもの、体にいいものを食べたいなと思います。蔵前にある結える(ゆわえる)は、それを叶えてくれるお店です。 メインストリートの江戸通りからは、2本ほど隅田川寄りに入った通り沿いにあります。 都営線の蔵前駅から徒歩5分位、大江戸線の蔵前駅から3分位です。 雨の日にもかかわらずお店の前には並ぶ人が数組おりまし...

Return Top